クラブ紹介

Clubs

東京府中RAC

「みんなで楽しもう」

創立年度

1974年

例会場所(場所/日程)
府中市民活動センター プラッツ/不定期

会長幹事名(今年度/次年度)
猪股 純・内藤 葵/内藤葵・早川 佳男

会員数

5名

クラブ紹介

こんにちは!東京府中RACです!西分区の中でも歴史が古いのが当クラブです。今年度は、クラブ内での親睦を深めるためにご飯会を開催し、会員内での交流の活発化を図りました。また、大國魂神社の清掃を行いました!ほかにも、他クラブの方も参加していただいた秩父宮ラグビー場で行われたラグビーの試合を見に行ったりと、会員数が少ない中、意欲あるメンバーとともに例会を行ってきました。次年度は、例会を多く開催するとともに、他クラブとの交流を深めるなど精力的に活動していきたいと思っていますので、応援よろしくお願いします!

代表的な奉仕活動

  • 大國魂神社清掃
  • ラグビー観戦例会

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「新たなつながりを作り、楽しめる未来」

今後は今まで以上に他クラブとのつながりを作りながら、楽しみながらクラブ活動を出来るようにしたいから。

東京西RAC

「Plus One」

創立年度

1975年

例会場所(場所/日程)
中国料理 新橋亭 、他/第一及び第四水曜日

会長幹事名(今年度/次年度)
𠮷岡 尊・岩城 𠮷紀/未定

会員数

18名

クラブ紹介

東京西ローターアクトクラブは、国際色豊かなメンバーが多数在籍していることが特徴のクラブです。 海外(台北西ローターアクトクラブ)と国内(京都西ローターアクトクラブ)に姉妹クラブを持ち、国境や地域を越えた交流を積極的に行っています。 さまざまな文化に触れながら、広い視野で活動できるのが魅力です。 学生から社会人まで幅広いメンバーが集い、自由でオープンな雰囲気の中、互いに刺激し合いながら成長しています。

代表的な奉仕活動

  • 渋谷区障害者運動会
  • 食品サンプル作りワークショップ
  • ゴーカート例会

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「社会にインパクトを与えられるような未来」

多様な背景や経験を持つ会員が集まっており、
その一人ひとりの知見や情熱を掛け合わせて、
従来にない形で社会にインパクトを与えたいから。

東京銀座RAC

「オリジナルスマイル」 ~関わる全ての人と、笑顔を創り・守り・育もう~

創立年度

1971年

例会場所(場所/日程)
三笠會舘本店/毎月第4水曜日19時〜

会長幹事名(今年度/次年度)
田澤 宏樹・新実 結/小林 美穂・小澤 未歩

会員数

24名

クラブ紹介

東京銀座ローターアクトクラブは、1971年2月16日に設立され、次年度で55周年を迎えます。スポンサークラブは、東京銀座ロータリークラブ、東京築地ロータリークラブ、東京銀座新ロータリークラブの3クラブです。クラブの主な活動には、ネパールの「ヒマラヤ小学校」への給食支援栄養改善プログラムや、銀座の街のイベントのサポートなど、地域や国際社会への奉仕活動が中心となっております。 今年度からは、スポンサークラブとの合同企画例会を都度開催し、ロータリーとローターアクトのリソースを掛け合わせ、新たな形の奉仕活動に励んでおります。

代表的な奉仕活動

  • 定例会
  • 社会奉仕移動例会(ゆかたで銀ぶら)
  • ヒマラヤ小学校栄養改善プログラム・現地視察

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「笑顔あふれる未来」

東京銀座RACは、素敵な笑顔で溢れています。
我々の財産である笑顔をクラブ内外に伝播させることを活動の心とし、「オリジナルスマイル」を生み出すクラブにします。

東京品川RAC

「Enjoy」

創立年度

1971年

例会場所(場所/日程)
東海東京証券 大井町支店/月1~2回

会長幹事名(今年度/次年度)
山口 恵波・吉田 雄亮/山口 恵波・佐尾 勇紀

会員数

6名

クラブ紹介

東京品川RACでは、品川の魅力を再発見しその発見を伝える活動に力を入れております。70年以上の歴史を誇る大井競馬場での例会や、平安時代から始まったとされる屋形船での例会、大井町駅周辺でプロギング例会など品川でしかできない魅力を再発見できました。 今年度も引き続き積極的に活動していきます。

代表的な奉仕活動

  • プロギング例会
  • 大井競馬場例会

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「笑顔あふれる未来」

今年度はエンジョイをクラブターゲットに活動しています。今後も会員や周りの方々が笑顔あふれる活動を行いたい。

東京八王子RAC

「ワンチーム」

創立年度

1971年

例会場所(場所/日程)
株式会社エイト様1階会議室/不定期

会長幹事名(今年度/次年度)
萬田 爽平・内山 陽太/矢込 太郎・塩野 海斗

会員数

5名

クラブ紹介

楽しく和気あいあいと活動しています。

代表的な奉仕活動

  • 多摩御陵清掃(東京八王子西ロータリークラブ様主催)
  • ふれあいコンサート(東京八王子北ロータリークラブ様主催)
  • 八王子市内駅前清掃活動

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「明るい未来」

前向きに活動していきたいため

東京品川中央RAC

「trial and error」

創立年度

1971年

例会場所(場所/日程)
(株)山田紙器/不定期(隔月)

会長幹事名(今年度/次年度)
平本 奈々絵・菅野 結菜/平本 奈々絵・菅野 結菜

会員数

4名

クラブ紹介

品川中央ローターアクトクラブでは、中高生向けこども食堂を設立し活動をしています。メンバーはとても少ないですが、インターアクトやロータリークラブと連携をとりやすいクラブなので皆で力をあわせて活動しています。今後の継続的な活動に向けてより会員数を増やし、メインの活動以外にもBBQといった楽しい活動を増やしていきたいです‼

代表的な奉仕活動

  • こども食堂

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「こども食堂を持続的にしていけるような未来」

まだ2ヶ月に一回程度で、課題も残るため、理想どおりのShareカフェを目指したいから。

東京昭島RAC

「ZOOM」

創立年度

1972年

例会場所(場所/日程)
株式会社サブスリー/不定期

会長幹事名(今年度/次年度)
丹羽 勝都司・石井 裕介/石井 裕介・伊藤 宗太郎

会員数

3名

クラブ紹介

今年度のクラブターゲットは「ZOOM」で自分たちの日頃活動ややってきたことに対してもっと細かく焦点を当てて活動してきました。 今年度はくじら祭り例会でクリケット協会とのコラボをして、ハイツ祭り例会では能登半島地震の復興募金活動を行いました。 東京1水が美味しく、自然豊かな昭島に是非遊びに来てください。

代表的な奉仕活動

  • くじら祭り例会
  • ハイツ祭り例会

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「WIN WINな未来」

クラブに属することで奉仕活動での社会貢献や親睦活動での他社との繋がり大い活用できるとねがっているから

東京田園調布RAC

「繋GROW」

創立年度

1973年

例会場所(場所/日程)
大田区立田園調布せせらぎ館/第1日曜日18:30~21:00/第3水曜日19:00~21:00

会長幹事名(今年度/次年度)
鉄村 春友・正岡 悠/久永 裕斗・磯﨑 日向

会員数

8名

クラブ紹介

東京田園調布ローターアクトクラブは、毎年少しずつメンバーが増え、一人ひとりの個性があふれる、賑やかで楽しいクラブです。学生メンバーが多く、まだまだ至らない点もありますが、仲間と協力しながら少しずつ成長を重ね、自分たちがやりたい例会を企画・運営し、形にできるようになってきました。また、地域の企業や他団体と連携し、イベントやワークショップを開催するなど、このクラブでしか体験できないような活動も広がっています。挑戦を楽しみながら、仲間と共に成長し続けることができるクラブです。

代表的な奉仕活動

  • フードパントリー例会
  • 学びを未来につなげる卓話例会
  • コンテンツ試作例会

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「つながりの輪によって、一歩成長した未来」

少しずつ他クラブとのつながりを広げ、より多くの人と関わりながら一人ひとりが、そしてクラブ全体が一歩成長していきたいから

東京日本橋RAC

「継ぐ」

創立年度

1974年

例会場所(場所/日程)
小堺化学工業株式会社地下ホール/第1土曜/第3木曜

会長幹事名(今年度/次年度)
田中 涼介・黒田 麻木/河本 悟志・藤野 孝明

会員数

17名

クラブ紹介

私たちは、日本橋地域を拠点に活動しています。今年度のテーマは「継ぐ」。創立50周年という大きな節目を越え、これまで培ってきた良き伝統を未来へつなぐとともに、今一度クラブの基盤を見直す年と位置づけ活動してきました。今年度は会員が12名から17名へと増加し、活動の幅も広がっています。がん患者支援のためのフリーマーケットではスポンサークラブに寄付を募り、今年度は49,240円の収益を得て、すべて公益財団法人日本対がん協会へ寄付を行いました。その他、地域清掃「街角クリーンデー」や5つのスポンサークラブからのご卓話、AIに関する学びの機会も取り入れ、未来に向けた奉仕と成長の両立に取り組んでいます。

代表的な奉仕活動

  • リレーフォーライフ
  • 街角クリーンデー

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「共感が連鎖する未来」

一人ひとりが「楽しい!」と感じる活動を自ら行い、仲間と共有することで、共感とつながりが広がるクラブにしたい。

東京オーキッド世田谷南RAC

「ACTIVE」

創立年度

1994年

例会場所(場所/日程)
学校法人 メイ・ウシヤマ学園 ハリウッド美容専門学校 六本木ヒルズ ハリウッドプラザ/不定期

会長幹事名(今年度/次年度)
山﨑 恵太・石瀬 希/石瀬 希・今村 洸一郎

会員数

15名

クラブ紹介

オーキッドは、会員一人ひとりの「やりたいこと・やってみたいこと」を主軸に、 提唱クラブ・東京クロスシティRCの力を借りながら、マイペースに活動しているクラブです。 活動内容は古着回収や地元イベントへの出展など様々ですが、特に今年度は、 専門能力開発イベント「Business Studies」や、他クラブ・提唱クラブとの合同・懇親例会にも力を入れてきました。 そして今年、私たちはクラブ創立30周年という節目を迎えました。 提唱クラブとの距離の近さや、姉妹クラブ・トルコのタラバヤRACとの国際的な交流など、 これまで培ってきたオーキッドならではの魅力を活かしながら、これからも笑顔あふれる活動を続けていきます!

代表的な奉仕活動

  • 世田谷産業フェスタへの出展
  • 古着deワクチン
  • Business studies

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「美味しい思いができる未来」
会員一人一人がロータリーのネットワークやそこで得た知恵を活かして人生を豊かにして欲しいと思うから。

東京渋谷RAC

「新しい取り組みで笑顔を生み出し、共に楽しみながら貢献活動を行う!」

創立年度

2005年

例会場所(場所/日程)
現在、新しい会場を調整中/毎月第3金曜日(対面)と、毎月第1日曜日(リモート)

会長幹事名(今年度/次年度)
天野 景紀・渡部 由瑚/天野 景紀・渡部 由瑚

会員数

11名

クラブ紹介

私たちは、休会していた前身の大学基盤の「渋谷・青山学院ローターアクトクラブ」から生まれ変わり、2024年1月19日より「東京渋谷ローターアクトクラブ」として再始動いたしました。この再始動は、前年度の東京渋谷ロータリークラブの朝倉会長の強い意志と人望によるものであり、年齢制限が撤廃されたことで、20代から50代まで幅広い年齢層が一緒に楽しく活動しています。現在、私たちは渋谷地域に根ざした団体とのつながりを深め、地域貢献活動に注力しています。また、将来的には国際貢献活動にも積極的に取り組むべく、何かできることがないかを検討しています。 最後に、前述の朝倉会長が4月1日に逝去されました。心よりご冥福をお祈り申し上げるとともに、彼の志を引き継ぎ、社会に貢献する活動を今後も続けていきたいと考えております。

代表的な奉仕活動

  • 駒テラス西参道で開催された将棋の日イベント運営の協働
  • 駒テラス西参道での地域活性化イベント(SANDO FES)の協働
  • 代々木公園で行われる渋谷フェスにて東京渋谷RCが行うチャリティーバザーの協働

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「新たなつながりが生み出す、笑顔あふれる未来」
様々な個性が集まった素敵な仲間と一緒に、もっと多くの人に笑顔を届け、共に成長したい!

RAC of Marianas

「30 members」

創立年度

2008年

例会場所(場所/日程)
Three Squares Restaurant/Third Friday of Every Month

会長幹事名(今年度/次年度)
Robbie G. Bautista・Alexandra Castro/Lawrence Alcairo・Alexandra Castro

会員数

22 active members

クラブ紹介

The Rotaract Club of the Marianas is Guam’s chapter of Rotaract, an international service organization for young professionals who seek to serve our local and international communities. Through RAC Marianas’s years of service in Guam, we have built strong relationships with great organizations that aim to improve the lives of under-served communities. In serving alongside these organizations, RAC Marianas has cast a wide net in positively impacting the lives of our local community while encouraging our members to gain leadership skills, be humble, learn true compassion, and inspire others to give a helping hand.

代表的な奉仕活動

  • Rotaract Youth Leeadership Conferences
  • Roadway Adoption at Island Girl Power
  • Helping Guam Rotary Clubs

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「A future of youth lead service projects.」
We want to work closely with our youth more to assist with our service projects.

中央大学RAC

「Chase our rotaract」

創立年度

2009年

例会場所(場所/日程)
国立オリンピック記念青少年総合センター/毎月第二水曜日

会長幹事名(今年度/次年度)
佐藤 大地・淺地 真梨唯/梶野 咲結・柴田 華

会員数

91名

クラブ紹介

私たち中央大学ローターアクトクラブは、中央大学の学生約90名で構成されております。大学生活というかけがえのない時期に、同じ志を持つ仲間と出会い、支え合いながら、幅広い奉仕活動やプロジェクトに積極的に取り組んでおります。活動を通じて、地域の方々や多くの先輩方とのご縁をいただき、人とのつながりの大切さを日々実感しております。奉仕の理念を学びながら、大学生として今できることを考え、行動し、経験を積み重ねることで、次世代を担う一人ひとりとして成長してまいります。今後とも、皆さまの温かいご指導、ご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表的な奉仕活動

  • タイの教育支援
  • 空飛ぶ車いすプロジェクト
  • ドナルド・マクドナルド・ハウス

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「奉仕の広がる未来」
奉仕活動をする中で、必ず笑顔が生まれるからです。この笑顔の連鎖でもっと良い世界になると信じています。

RAC of Saipan

「30-35 Members」

創立年度

2014年

例会場所(場所/日程)
Northern Marianas College; Rm. V109/2nd Saturday of every month; unless not available; members agree on a different Saturday.

会長幹事名(今年度/次年度)
Genelin Anne Camacho・Michael Anthony Camacho/Richard Enrico Baleares・Eloise Rose Lopez

会員数

19名

クラブ紹介

The Rotaract Club of Saipan was chartered on February 24, 2014, initially as the Rotaract Club of NMC with 10 members, becoming the 2nd Rotaract Club in the Pacific Basin Group alongside the Rotaract Club of the Marianas in Guam. In 2015, due to the graduation of most of the members, the Rotaract Club of NMC transitioned out of a college-based club into a community-based club, renamed the Rotaract Club of Saipan, and was officially chartered by Rotary International on July 25, 2021. Between 2015 to the present time, the club maintained an average of 8-10 members, with membership peaking as large as 15 coming from all walks of life. Some notable projects during this time included Typhoons Soudelor and Yutu Relief, annual collaborations with the Northern Marianas Coalition Against Domestic & Sexual Violence, the Saipan Mayor’s Office Dog Control Program, the Marianas Vistors Authority’s Beautify My Marianas Beach Clean-Up Program, and with our sponsor club the Rotary Club of Saipan. Since 2020, our projects consisted of our Commonwealth-Worker Visa Food Drive and Relief Assistance, the Financial Literacy Project with the Bank of Saipan, the Halloween 5K Fun Run, the International Coastal Cleanup, the Saipan Island Wide Earth Day Cleanup, our 2024 10th Year Anniversary Fun Run, and most recently, the return of our E-Gaming Tournament, Rotaract Rumble. Today, the club has expanded with an increased presence of Interact alumni from our four Interact partner clubs. Additionally, our membership comprises Northern Marianas College Proas and/or are also working in various vocational backgrounds in teaching, business, environmental stewardship, youth service, and hospitality and tourism. With the steadfast guidance and support of our partner organizations, we continue to establish a generation of young people who embody the spirit of Service Above Self now and for many years to come.

代表的な奉仕活動

  • Day of Unity Against Domestic Violence
  • San Antonio Village Clean-Up
  • Island-Wide Earth Day Clean-Up

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「Rotaract Club of Saipan seeks to engage, empower, and edify its members to be productive, healthy, and transormative leaders of its island community and beyond, thereby attracting and inspiring felllow youth to join the global force to embody Fellowship through Service and to be of Service Above Self.」
Our club would like to create a future of sustainability in projects implementaion and management and in educating and empowering our members to be equipped in knowledge and skill in what it is to be an effective Rotaractor in their community and globally.

東京恵比寿RAC

「Blend Together」

創立年度

2017年

例会場所(場所/日程)
恵比寿・渋谷周辺/火曜日・土曜日など

会長幹事名(今年度/次年度)
江口 祐里・ページャイン/ページャイン・Baterdene Lkhagvadulam

会員数

15名

クラブ紹介

「Blend Together」をクラブターゲットに、自クラブの活動をより楽しく活発にすること、加えて他クラブやロータリアンの皆様との連携をより強めて、活動の幅を広げていくことを目指してきました。今年度メンバーが新たに7名増え、これまでは社会人が中心でしたが、学生のメンバーや国際色豊かなメンバーと様々なバックグラウンドを持つメンバーと、これまで以上に多様で活動的になっています。元オリンピック選手を招いて地域のイベントに出展した新体操例会や日本食マナー例会、他クラブとの合同例会など、これまでの活動をより発展させることができました。今後も皆様と連携を深めて、様々な活動ができればと思っています!

代表的な奉仕活動

  • 新体操体験例会
  • 日本食マナー例会
  • 保護猫例会

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「広がる未来」
自クラブの活動を他クラブやロータリーファミリーに留まらず、地域社会とも連携し広げていきたい。

東京セントラルRAC

「自律」

創立年度

2021年

例会場所(場所/日程)
国立オリンピック記念青少年総合センター他/毎月第4土曜日

会長幹事名(今年度/次年度)
宮下 嵩将・土田 裕貴/中谷 悠人・土田 裕貴

会員数

8名

クラブ紹介

東京セントラルRACは以前からタイのRACと深く交流があり、今年度遂にタイのRACと姉妹クラブを締結しました。今後もタイのRACとの共同プロジェクトなどを始めるべく今頑張っております。私たちのクラブの大きな特徴としては、国際性豊かで海外のRACとも多くのコネクションを持っています。今後は、タイだけでなくグアムのRACとも何かプロジェクトを行いたいと考えております。

代表的な奉仕活動

  • タイでの国際奉仕活動
  • 中央大学RACとの就活セミナー

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「国際色豊かな未来」
メンバーに、中国語、英語等様々な言語を話せる人がいるのでそれを生かした活動を行いたいからです。

東京ビジョンRAC

「絆」

創立年度

2023年

例会場所(場所/日程)
麻布十番、zoom/第二木曜日、第四木曜日

会長幹事名(今年度/次年度)
飯室 大・古川 立真/田中 花歩・柿崎 響子

会員数

10名

クラブ紹介

2023年1月4日に設立された若いローターアクトクラブです。学生から社会人、経営者まで様々なバックグランドを持つ会員が所属しております。会員の年齢制限が40歳までなので、他クラブと比較して、会員間の年齢幅が大きいことも特徴の一つです。また設立間もないため、これまでの流れを踏襲するのではく、各会員のアイデアをもとに奉仕活動や例会を行なっています。自ら考え、クラブを作り上げたい方はぜひ一度例会に遊びに来てください!

代表的な奉仕活動

  • 板橋区の不登校の子ども達へランチ会とワークショップを実施
  • 下北沢でのゴミ拾いウォーキング
  • 港区の子どもへのチャリティーコンサート

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「自由な未来」
設立間もないクラブだからこそできる柔軟な考え方でローターアクトにインパクトを与えていきたい。

RAC of ICU

創立年度

2024年

例会場所(場所/日程)
オンライン、国際基督教大学内会議室/第2火曜日(学期ごとに変更)

会長幹事名(今年度/次年度)
Maciej Ryszard Witek・Grayce Ann Colby/相澤陽香・高木菜々子

会員数

8名

クラブ紹介

国際基督教大学ローターアクトクラブは、2024年に、国際ロータリーから認証を受けて正式に始動した、ICUを基盤とする新しいローターアクトクラブです。国際性と奉仕の精神を備えた多様なメンバーを要するクラブとして、地域社会と国際社会に貢献する活動を推進していくことを目指しています。平和を希求する大学の理念を色濃く反映している当クラブでは、対話と協働を通じてより良い社会の実現に向けた取り組みに力を入れていきます。

どんな未来を自クラブで作っていきたい?

「協調的で包括的な未来」
協調的で包括的な社会の価値を共有し、多様な人々と共に平和を実現するために働きかけていきたいです。
上部へスクロール